
協賛(50音順)
IPv6普及・高度化推進協議会 / アラクサラネットワークス株式会社
株式会社インターネットイニシアティブ / 株式会社インテック・ネットコア
シスコシステムズ株式会社 / NTTコミュニケーションズ株式会社
KDDI株式会社 / ジュニパーネットワークス株式会社 / 日本電気株式会社
株式会社日立製作所 / Hexago
 |
IPv6普及・高度化推進協議会 |
IPv6普及・高度化推進協議会は、次世代インターネットの基盤技術であるIPv6の利用促進と高度化を実現すべく、2000年10月に設立された団体です。現在、380近くの国内外の民間企業、官公庁、諸団体、そして個人ユーザなどによって構成され、インフラ構築からアプリケーション開発、国際協力など、普及促進に向けた様々な活動を展開しております。
今回は、協議会会員各位のご協力をいただき、国内外のIPv6に関する取組をご紹介するほか、協議会のIPv6普及に向けた実験や活動をご紹介します。
|
 |
アラクサラネットワークス株式会社 |
 |
株式会社インターネットイニシアティブ |
IPv6完全実装の高機能ルータ「IIJ SEIL (ザイル)」シリーズを中心に以下の製品・サービスをご紹介します。
- SEIL/Turbo(ザイル・ターボ)
IIJの運用技術を結集したSEILシリーズの上位機種として、抜群の信頼性を誇る高性能ハイエンド・ルータ。
- SEIL/Plus(ザイル・プラス)
ハイスペックを低価格かつコンパクトなボディで実現したミドルレンジ・ルータ。
- SEIL Engine(ザイル・エンジン)
世界初のネットワークサービスOS「SMF」に対応した組み込みルータソフトウェア。
SEILシリーズ 詳細情報 |
 |
株式会社インテック・ネットコア |
インテック・ネットコアは、IPv6の特徴を活かした新しい付加価値を提供するネットワークサービス、
およびソリューション開発の一貫として、独立した複数のネットワークサービスを家庭、オフィスなどのサイトに同時提供する、
マルチプレフィックス制御技術の研究開発を行っています(下図参照)。
本技術は、接続端末ごとのネットワークサービス利用の自動制限、および、各ネットワークサービスの仮想的なクローズドネットワーク(閉域網)化により、
利便性に加えて高いセキュリティ環境を実現します。
今回は、本ネットワーク基盤技術の利用例として、総務省IPv6移行実証実験において実施されている学校を対象としたセキュリティソリューションをご紹介します。
|
 |
NTTコミュニケーションズ株式会社 |
 |
KDDI株式会社 |
KDDIは、「光プラスネット DION」とau携帯電話「CDMA 1X WIN」を使用し、
IPv6上で動作するアプリケーションを連携させた実証実験を2005年11月28日(月)から開始しました。
本実験は、利用条件を満たす先着1,000名の方にご参加いただきます。

実験では、IPv6ネットワーク環境を提供するとともに、KDDI研究所が開発した個人の情報管理をブログ風に行なう「ライフログ」、
カメラ付きau携帯電話で撮影したフォトやムービーを自宅のパソコン等で管理し自由に閲覧する「フォト・ムービー共有」、
自分の見たいWebページを管理、閲覧できる「WebコンテンツViewer」など、各種アプリケーションを提供します。
また、株式会社バッファローとの技術協力により開発したIPv6対応のネットワーク対応ハードディスクを利用し、携帯電話と連携したアプリケーションの利用を可能とします。
本展示では、これらのアプリケーションのデモンストレーションを行います。
関連情報 |
 |
シスコシステムズ株式会社 |
Ciscoコアルータ、新たなる局面へ XR12000シリーズの登場
世界で3万台以上出荷され、豊富な実績を誇るCisco 12000シリーズの優れたアーキテクチャと、革新的なCisco IOS XR
ソフトウエアを組み合わせたサービスプロバイダー向け次世代ルータ。
4スロットから16スロットまで顧客の規模に応じた豊富なランナップを提供。
IPv4, IPv6, MPLSの高速フォワーディング処理をラインカード上で実行し、高いパフォーマンスと豊富なフィーチャの提供を両立。
セキュアなシステム仮想化、システムの常時稼働、およびマルチサービス拡張性を提供し、サービスプロバイダーのIP次世代ネットワークへの移行を促進します。
XR12000シリーズ 詳細情報 |
 |
ジュニパーネットワークス株式会社 |
ジュニパーネットワークスでは、コアルータ用OS「JUNOS」及びブロードバンドエッジ用OS「JUNOSe」のIPv6対応に加え、
ネットスクリーン製品向けOS「ScreenOS5.0」でIPv6対応を実施。
これにより、ネットワークのコアからエッジ、CPEまで、IPv6対応可能となっている。
また、ScreenOS5.0が対応するのは、NetScreen-5XT、204/208、500、5200の5製品で、IPv6ネットワークで、ファイアウォールやIPSec VPN機能が利用可能。
JUNOS、JUNOSe、ScreenOS5.0ともに「IPv6/IPv4デュアルスタック機能を提供している。
米国防衛情報システム局(Defense Information Systems Agency、DISA)やJGNII(Japan Gigabit Network II:研究開発用ギガビットネットワーク)等 世界各国のミッションクリティカルなネットワークでの実運用が進んでいる。
|
 |
日本電気株式会社 |
 |
株式会社日立製作所 |
無限に拡大する可能性が追求されるインターネットにおいて、誰もが簡単に、安心して、確実な通信を利用できるセキュアなネットワーク環境の実現には、IPv6普及が必要不可欠です。
日立製作所は、高性能・高信頼ネットワークを支える統合セキュリティ基盤として、SCP(Secure Communication Platform)をご提供いたします。SCPは、主に企業や自治体をはじめとした組織が運用するIPv6ネットワークミドルウェアとして導入することにより、個々のユーザ単位で認証した上で、あらゆる種別の通信アクセスを制御し、許容する通信に対して堅牢な暗号化機能を実現します。また、ネットワーク管理者は、きめ細かなアクセス制御とログ管理が可能になります。
本展示では、SCPの基本構成とその動作原理を動態展示する他、実際の適用事例として、総務省IPv6移行実証実験において台東区で実施している住民相談サービスへ適用したセキュアなTV会議システムを展示いたします。
IPv6ネットワークソリューション 詳細情報 |
 |
Hexago |
|